有機農園 ねぎぼうず

得意分野・アピールポイント

畑作は年間を通して少量多品目栽培により、個人宅への野菜セット定期便を中心に、自然食品店、飲食店等への販売を行ています。マルシェや直売所では販売していません。
稲作は2町6反をほぼ一人で育苗から稲刈りまで行っています。販売先は所属する農事組合法人に無農薬米の生産者として販売するのと自然食品店や個人への宅配です。稲作は代かきや刈取りの受託作業もやっています。
目の前に広がる原すべてを農薬を使わず化学肥料も使わず、沢山の生き物が生活する場として選んでくれるような環境にして、そこでお米や野菜を作り地域の一翼となることが目標です。

研修生に求める条件

25歳から40歳ぐらいまでの心身共に健康な方。性別は問いません。
MT普通免許要。自立営農を目指す方。地域に入ることに抵抗のない方。

研修生に望むこと

最低でも1年の研修ができる方。家族の理解や経済的なことも重要です。
その後この地域で就農する意思のある方。地域での活動が多い農村なので、この地域に入ることが出来る「郷に入っては郷に従う」柔軟な考えのある方が望ましいです。

基本情報

農園名・組織名 有機農園 ねぎぼうず (ゆうきのうえん ねぎぼうず)
郵便番号 294-0804
都道府県 千葉県
住所 南房総市海老敷422-1
代表者名 根岸 典好 (ねぎし のりよし)
担当者名 根岸 典好 (ねぎし のりよし)
TEL 0470-36-4683
FAX 0470-36-4683
E-mail negibouzu◆kagoya.net

※E-mailアドレスは”◆”を”@”に変換してください。

WEBサイト http://negibouzu.org
交通手段

車の場合館山道富浦インターから15分。
電車の場合内房線九重駅より徒歩30分。

営農情報

主要作付作物

野菜、米

およその品目数 約年間を通して約50品目
水稲 260a (有機率100%)
畑作 30a (有機率100%)
野菜 120a (有機率100%)
施設 3 (有機率100%)

研修生募集情報

受入期間 1年~2年
受入時期 随時
受入可能者 2人
主な研修内容

年間を通じて約50品目を作付けているので作物に合わせて栽培方法、畑の回し方や土の作り方など。採種も行っているので、作物に合わせた採種方法や地域にあった固定種の選び方など。機械を使うことが多いので、整備点検も行います。
稲作は大面積を効率的に草を出さずに栽培する技術、大型機械の使い方など。またライスセンターの運営にも携わっているので、地域の稲作の現状なども学べると思います。地域での自分の立ち位置の見つけかたなど。

農業に対する信念・思い

食べ物の安心や安全がキャッチコピーのように叫ばれています。またオーガニックという言葉が先行して、商品としての側面ばかりが目立っているように感じます。
農作業をしていると畑や田んぼにいる生き物たちの多さにびっくりすることがあります。草の種類も同じく。もちろん悪さをする虫や厄介な草もあります。いろいろな生き物たちが生活の場として選べるような環境を整えてあげることが、作物を作ることの第一歩なのかなとここ数年考えています。また、野菜の種取りも行っていて、ここの環境で育ち記憶した種たちを育て、この地の野菜を作っていこうと思っています。固定種、自家採種、生き物たちが安心して生活できる畑や田んぼ作りを農民としてずっと続けていきたいと思っています。また経営も大切なことです。バランスよく経営に結び付けていくことも大事だと思います

周辺における就農可能性

今後農地は沢山出てくると思います。特に優良な田んぼ(基盤整備済み)が、これからどんどん出てくると思います。研修後はこの地で就農できると思います。

宿泊施設 有り
賄い:無し
自炊:可
費用 有り
研修費:ありません
宿泊費・食費:施設は35,000円/月 所得に応じた減免あり
その他:

宿泊施設は南房総市の新規就農支援施設、戸建て)

報酬 無し
受けている公的支援

南房総市新規就農支援事業

その他メッセージ

研修先との相性もあると思います。興味がある方は見学可能です。またできることならパートナーがいることが望ましいです。生き物が好き、植物が好きな方大歓迎。料理に興味がある方も大歓迎です。また、家内が敷地内で助産院を経営していますので、入院している産婦さんのご飯作りもお願いすることもあるかも。料理のできる方大歓迎です。

研修先の様子