たまゆら草苑
得意分野・アピールポイント
こちらでは無施肥自然栽培で、水稲、雑穀、野菜、豆など多品目の作物を手がけております。自家採種にも力を入れております。ビニールマルチは使いません。生態系の多様性を意識しています。手作業を基本とした作物栽培の実践のみならず、食品加工やガーデニング、ホリスティックヒーリングのメソッドも学ぶことができます。こちらから何かを指導する、というよりは、自然から共に学ぶ、というスタンスを大切にしたいと思っております。
研修生に求める条件
経営本位、お金を稼ぐ儲かる農業をしたい人はこちらには向かないと思います。農を生活の一部として捉え、また自然界の神秘や精妙なバランスから学んでいく事も大切な要素であると思っております。
研修生に望むこと
いろいろと話し合いながらやっていきましょう!
基本情報
| 農園名・組織名 | たまゆら草苑 (たまゆらそうえん) |
|---|---|
| 郵便番号 | 509-7206 |
| 都道府県 | 岐阜県 |
| 住所 | 恵那市長島町久須見2071-13 |
| 代表者名 | 豊口 安紀 (とよぐち やすのり) |
| 担当者名 | 豊口 安紀 (とよぐち やすのり) |
| TEL | 0573-32-1780 |
| FAX | 0573-32-1780 |
|
tamayuranohikari◆i.softbank.jp ※E-mailアドレスは”◆”を”@”に変換してください。 |
|
| ブログ | http://ameblo.jp/tamayuranran/ |
| 交通手段 | 最寄り駅およびインターチェンジは、恵那です。 |
営農情報
| 主要作付作物 | 雑穀、米、野菜全般、果樹 |
|---|---|
| およその品目数 | 約30品目 |
| 水稲 | 40a (有機率100%) |
| 畑作 | 40a (有機率100%) |
研修生募集情報
| 受入期間 | 応 相談 |
|---|---|
| 受入時期 | 1年中 |
| 受入可能者 | 2人 |
| 主な研修内容 | 農作業全般、自給生活作業全般 |
| 周辺における就農可能性 | 地域で移住者を受け入れております。 |
| 宿泊施設 |
有り |
| 費用 |
無し 宿泊費・食費:食事は一緒に作ります。 その他:宿泊場所は母屋のゲストルームを提供いたします、3名位宿泊可能。 |
| その他メッセージ | 短期の受け入れ研修も実施しています。短期や通いの方、歓迎です〜 |








