有機農業研究者会議2011
無事終了しました。当日の資料がダウンロードできます!
有機農業推進法を受けて、民間のみならず、国、地方自治体においても様々な技術開発の取り組みがなされようとしていますが、お互いの情報交流の場は 少ないのが現状です。そこで、国、地方自治体、大学および民間の研究者など有機農業の試験研究に従事または関心のある方々と有機農業実施者とが情報交流を 行える場として、「有機農業研究者会議2011」を開催します(共催)。
日時
2011年11月28日(月)13時~29日(火)12時
場所
主催
「有機農業研究者会議2011」実行委員会
共催
(独)農研機構・中央農業総合研究センター、有機農業参入促進協議会
後援
農林水産省、日本有機農業学会(予定)
日程
11月28日(月)
開会あいさつ (13:00~13:15)
佐々木昭博 ((独)農研機構・中央農業総合研究センター)
山下一穂 (「有機農業研究者会議2011」実行委員会)
来賓 (農林水産省農林水産技術会議事務局)
第1部 生産安定技術(病虫害の生物防除) (13:15~15:15)
座長:有江 力氏 (東京農工大学農学部)
話題提供者:
百町満朗氏 (岐阜大学応用生物科学部)
「微生物を用いた病害虫の制御」
白川 隆氏 ((独)農研機構・野菜茶業研究所)
「野菜作の総合的病害虫管理」
第2部 実践事例~生産から販売まで~ (15:30~17:00)
座長:木嶋利男 (有機農業参入促進協議会)
話題提供者:
冨田親由氏 (菊池環境保全型農業技術研究会:熊本県菊池市)
水稲「レンゲから無施肥栽培へ」
川越俊作氏 (八重桜会:宮崎県宮崎市)
野菜作1「漬物業者と組んだ根菜類」
鈴木 譲氏 (はまなす生産組合:青森県横浜町)
野菜作2「高級ブランドメロン」
コメンテータ:西村和雄(有機農業参入促進協議会)
意見交換会(別料金) (17:30~19:30)
11月29日(火)
第3部 現場利用を目的とした有機農業技術の開発 (9:00~12:00)
座長:本多健一郎 ((独)農研機構・中央農業総合研究センター)
話題提供者:
津田新哉((独)農研機構・中央農業総合研究センター)
「トウガラシ類の施設栽培における生物的肥培管理技術・病虫害抑制技術導入による有機農業安定生産技術体系の高度化」
田中福代((独)農研機構・中央農業総合研究センター)
「有機農産物の風味を考える ~植物の栄養生理と環境応答から~」
櫻井民人((独)農研機構・東北農業研究センター)
「東北水田における土壌のケイ酸供給力に基づく斑点米被害抑制技術の開発」
※演題は変更される可能性がございます。
[googleMap name=”つくば農林ホール” directions_to=”false”]茨城県つくば市観音台2-1-9[/googleMap]