木次乳業有限会社グループ
研修生に求める条件
将来に夢がある人(農業経営を自らが行う)やる気満々な方を求めています。
研修生に望むこと
最初から全てをクリアーすることは無理がありますが、一生懸命覚えてやろうという意識を持つことを大切に!
基本情報
| 農園名・組織名 | 木次乳業有限会社グループ (木次乳業有限会社グループ) |
|---|---|
| 郵便番号 | 699-1323 |
| 都道府県 | 島根県 |
| 住所 | 雲南市木次町東日登228-2 |
| 代表者名 | 佐藤 貞之 (さとう さだゆき) |
| 担当者名 | 福馬 保信 (ふくば やすのぶ) |
| FAX | 0854-42-0400 |
|
info◆kisuki-milk.co.jp ※E-mailアドレスは”◆”を”@”に変換してください。 |
|
| WEBサイト | http://www.kisuki-milk.co.jp/ |
| 交通手段 |
○電車:JR木次線 木次駅下車 ○車:松江自動車道 三刀屋木次IC下車 |
営農情報
| 主要作付作物 |
乳牛(ブラウンホルスタイン) 果樹(加工ぶどう) |
|---|---|
| 野菜 | 10a |
| 果樹 | 200a |
| 牧草地 | 2000a |
| その他 |
1000a |
| 畜産 | 有り |
| 鶏 | おおよそ5000羽 |
| 搾乳牛 | 60 |
研修生募集情報
| 受入期間 | 年間 |
|---|---|
| 受入時期 | 特に春~秋 |
| 受入可能者 | 2人 /男性:1人 /女性:1人 |
| 農業に対する信念・思い |
食べることは生きること!食べるための食糧は誰が作る?食べる材料は農業などの一次産業が生み出している!農業は永遠不滅の仕事である。 |
| 周辺における就農可能性 |
1.果樹(加工ぶどう)の畑地あり。 2.酪農は後継者作りに力を入れています。色々な形で応援いたします。 |
| 宿泊施設 |
有り 一部屋あたりの人数:2人 自炊:可 |
| 報酬 |
有り 1.研修生の熟度によって 2.研修期間によって |
| 受けている公的支援 |
有 |







