高坂農園
得意分野・アピールポイント
畑はJAS認証を取得。年間約40品目の野菜を流通出荷、直接販売しています。
過去に農業指導経験があるため、野菜栽培全般に関する知識があり、指導できます。
落ち葉やもみ殻など地元の有機物を還元したり、緑肥を取り入れたりして、土づくりに力を入れています。
土壌診断をもとにした施肥設計等、再現性のある有機農業を目指して取り組んでいます。
研修生に求める条件
普通自動車免許(マニュアル)。
18歳~40歳位までの方で、農業をやり続ける体力を有する人。
研修生に望むこと
今後農業で生計を立てていこうという強い意志があること。
自分自身の生き方として有機農業を行うだけでなく、地域の人や地域の農業に対し関心を持ち、農業分野で貢献して行きたいという気持ちのある人を望みます。
基本情報
| 農園名・組織名 | 高坂農園 (こうさかのうえん) |
|---|---|
| 郵便番号 | 395-0302 |
| 都道府県 | 長野県 |
| 住所 | 下伊那郡阿智村伍和3998 |
| 代表者名 | 高坂友三 (こうさかゆうぞう) |
| 担当者名 | 高坂友三 (こうさかゆうぞう) |
|
ykohsaka◆ymail.plala.or.jp ※E-mailアドレスは”◆”を”@”に変換してください。 |
|
| WEBサイト | http://www7.plala.or.jp/kohsakanouen/ |
| 交通手段 |
中央道山本ICより車で約15分。 |
営農情報
| 主要作付作物 |
露地野菜全般、米 |
|---|---|
| およその品目数 | 約40品目 |
| 水稲 | 100a (有機率15%) |
| 畑作 | 150a (有機率100%) |
| 野菜 | 130a (有機率100%) |
| 施設 | 5a (有機率100%) |
| 果樹 | 0.5a (有機率100%) |
| 畜産 | 無し |
研修生募集情報
| 受入期間 | 3か月~2年程度 |
|---|---|
| 受入時期 | 春から希望(以下随時) |
| 受入可能者 | 1人 |
| 農業に対する信念・思い |
2008年より長野県南部阿智村にてUターン就農しました。農家の高齢化が進む中、当地域の担い手として地域の耕作放棄地を減らし、農業が地域の基幹産業として成り立つように、営農に励んでいます。 |
| 周辺における就農可能性 |
周辺にはここ5年位の間に新規就農者が増えていますが、まだまだ就農出来る場所はあります。 |
| 宿泊施設 |
有り 賄い:有り 自炊:不可 |
| 報酬 |
有り 経験期間により給与支給します |
| 受けている公的支援 |
長野県里親支援制度(予定) |
| その他メッセージ |
WWOOF、中学生の農業体験等、人との交流も大切にしています。 |











