(公財)農業・環境・健康研究所秋田農場
得意分野・アピールポイント
有機栽培における野菜全般づくりと土づくりを学んでいただきます。
研修生に求める条件
研修は通いで手弁当となります。
研修生に望むこと
就農意識の高い方
基本情報
| 農園名・組織名 | (公財)農業・環境・健康研究所秋田農場 (のうぎょうかんきょうけんこう研究所) |
|---|---|
| 郵便番号 | 010-0136 |
| 都道府県 | 秋田県 |
| 住所 | 秋田市上新城中字松木台84-1 |
| 代表者名 | 豊川茂 (とよかわしげる) |
| 担当者名 | 豊川茂 (とよかわしげる) |
| TEL | 018-870-2660 |
| FAX | 018-870-2663 |
|
qqyw9cx9k◆royal.ocn.ne.jp ※E-mailアドレスは”◆”を”@”に変換してください。 |
|
| WEBサイト | http://homepage2.nifty.com/wsaaakita |
| 交通手段 |
秋田北ICより 奥羽本線土﨑駅より |
営農情報
| 主要作付作物 |
トマト、キュウリ、ナス、スイカ、他 |
|---|---|
| およその品目数 | 約25品目 |
| 野菜 | 90 (有機率100%) |
| 施設 | 10 (有機率100%) |
| 山林面積 | 200 |
| 牧草地 | 100 (有機率100%) |
研修生募集情報
| 受入期間 | 4-12 |
|---|---|
| 受入時期 | 随時 |
| 受入可能者 | 2人 |
| 農業に対する信念・思い |
自ら地域農業の開拓者として経営知識を磨く |
| 周辺における就農可能性 |
市の担い手事業に参加すれば、地域営農集団を通じ就農支援を請けられる地域です。 |
| 宿泊施設 |
無し 男女別:無し |
| 費用 |
有り 研修費:技術講習参加のときに資料および講習料とてして(1回2,000円)かかります |
| 報酬 |
無し |
| 受けている公的支援 |
秋田県農業公社 |







