株式会社いかす
得意分野・アピールポイント
オーガニックで就農するためには、研修を通して、知識と技術、マーケティングまで総合的に学び、体得することが必要です。
私たち、㈱いかすは、生産はもちろん、オーガニック野菜の宅配、伊勢丹等で販売している加工事業、畑の体験・遊び事業などを行っています。たんなる生産だけではなく、さまざまな可能性を研修を通してみることができます。
2019年冬に開催された「2019栄養価コンテスト」では、参加した「キャベツ」がなみいる有機農家の平均に対して、糖度 1.7倍、抗酸化力
2.7倍、ビタミンC 2.3倍、というすさまじい数値を出しました。なんと、耕作放棄地からの土づくり1年半でこの数字になりました。
また、2021年冬に開催された「2021栄養価コンテスト」では、参加した「かぶ」が最優秀賞をもらいました。こちらも土づくり3年目での数字になります。
わたしたちは、そういう土づくり・野菜づくりをしています。
サステナブル・アグリカルチャー・スクールという有機農業の学校をやっています。実技だけでなく、講義などを通して、知識面のパックアップもはかることで、どの地域で就農しても、地域の農業を担えるような人材の育成を目指しています。
畑にきて雰囲気を感じてみてください。お会いできるのが楽しみです。
私たち、㈱いかすは、生産はもちろん、オーガニック野菜の宅配、伊勢丹等で販売している加工事業、畑の体験・遊び事業などを行っています。たんなる生産だけではなく、さまざまな可能性を研修を通してみることができます。
2019年冬に開催された「2019栄養価コンテスト」では、参加した「キャベツ」がなみいる有機農家の平均に対して、糖度 1.7倍、抗酸化力
2.7倍、ビタミンC 2.3倍、というすさまじい数値を出しました。なんと、耕作放棄地からの土づくり1年半でこの数字になりました。
また、2021年冬に開催された「2021栄養価コンテスト」では、参加した「かぶ」が最優秀賞をもらいました。こちらも土づくり3年目での数字になります。
わたしたちは、そういう土づくり・野菜づくりをしています。
サステナブル・アグリカルチャー・スクールという有機農業の学校をやっています。実技だけでなく、講義などを通して、知識面のパックアップもはかることで、どの地域で就農しても、地域の農業を担えるような人材の育成を目指しています。
畑にきて雰囲気を感じてみてください。お会いできるのが楽しみです。
研修生に求める条件
・普通自動車免許を持っていることが望ましいです。
・本気で農業を考えていること
・本気で農業を考えていること
研修生に望むこと
①自然と関わることが好きであること
②作物も土壌を育てている生物もみな命をもっています。命を大切にする気持ち、その命を大切にすることに惜しみなく、手間暇をかけていく想いを持ち、行動できること。
③本気で就農及び農業分野に進出したい人
②作物も土壌を育てている生物もみな命をもっています。命を大切にする気持ち、その命を大切にすることに惜しみなく、手間暇をかけていく想いを持ち、行動できること。
③本気で就農及び農業分野に進出したい人
基本情報
農園名・組織名 | 株式会社いかす (かぶしきがいしゃ いかす) |
---|---|
郵便番号 | 254-0063 |
都道府県 | 神奈川県 |
住所 | 平塚市諏訪町12-15(加工場) |
代表者名 | 白土卓志 (しらとたかし) |
担当者名 | 内田達也 (うちだたつや) |
TEL | 080‐3672-0802 |
sirato◆icas.jp.net ※E-mailアドレスは”◆”を”@”に変換してください。 |
|
WEBサイト | https://www.icas.jp.net/ |
ブログ | https://www.icas.jp.net/category/sustainable-agriculture/ |
交通手段 | 平塚駅から車で15分程の場所に圃場があります。 |
営農情報
主要作付作物 |
ミニトマト、きゅうり、にんじん、大根、玉ねぎ、キャベツ、白菜など (有機JAS認証取得) |
---|---|
およその品目数 | 約40品目 |
野菜 | 500a (有機率100%) |
研修生募集情報
受入期間 | 1~2年 |
---|---|
受入時期 | 随時 |
受入可能者 | 15人 |
主な研修内容 |
■(講義)オーガニックで栽培を可能にするための、基礎的な知識を講義形式で学びます。また、いかすが運営するオーガニック農業のスクールの中の講義を聴講することもできます。 ■(実技)年間を通して、栽培から出荷までの一連の流れを学び、実践していきます。①作物の視点たった栽培管理②土壌生態系のポテンシャルを最大限に発揮するための育土技術。③生物多様性を意識した農地生態系の育て方などを統合的に学んでいきます。 ■(外部の勉強会への参加(任意参加) 将来の就農のために役立つ研修があれば、積極的に紹介していきます。費用は実費になりますが、将来の就農に役立つ情報は積極的にとっていくことをお勧めしています。 ■先進的な農家への見学 当農園の卒業生やサステナブルアグリカルチャースクールの卒業生、また、仲間にもトップレベルの生産者が多数います。一緒に学び合っています。 |
農業に対する信念・思い |
地球環境を守り、将来の子供たちのために美しい自然環境を守っていくのが、オーガニックで農業を営むものの役割だと考えています。私たち百姓は本来、アースケアテーカー(地球のお世話人)なのです。 アースケアテーカーとして、ふさわしい自然観をもつことはもちろん、自然の仕組みにそった農業を行うためには①知識 ②技術 ③それを使いこなせる体験が必要になってきます。 未来の地球・そして農業を担える人材の育成を目指しています。 |
周辺における就農可能性 | 湘南地域全般に仲間の農家や就農事例があります。様々な仲間からのサポートがうけられると思います |
宿泊施設 |
無し |
報酬 |
無し |
受けている公的支援 | 農業次世代人材投資資金(準備型)の研修受入先として、神奈川県より認定。また、農の雇用事業も活用。 |
その他メッセージ |
湘南地域の市町村と共に「湘南オーガニックタウン構想」を進めています。 地産地消のオーガニック野菜があふれる街になるべく、生産・流通・消費・観光がつながる畑づくり・街づくりを推進しています。そのために、湘南オーガニック協議会、という組織をつくって活動しています。この活動からも学べることはかなりあります。 また研修終了後は、就農をすることも可能ですし、いかすの生産担当や流通担当としての可能性もあります。就農する場合は、もちろん、就農支援をしています。加えて、湘南オーガニック協議会を通じて共に販売をしたり、活動をしたりしていきましょう。 ご一緒しましょう。 |