
イベント情報
![]() |
就農担当者のための新・農業人フェア前日有機農業講習会(大阪会場) |
有機農業参入促進協議会では、国の平成24年度有機農業総合支援事業(有機農業参入促進事業)の一環として、都道府県、市町村の就農担当者を対象とした、有機農業に関する講習会を開催いたします。有機農業の現状および民間団体と協働の支援体制の理解、有機農業研修先や生産技術内容の把握を行っていただくことと併せて、就農相談現場での... |
![]() |
小貫実践塾2012 |
百姓が作る自然について考えよう! 生き物から見た百姓仕事を知り、「環境に貢献できる農業」をなし得るための基礎知識を体得しましょう。 「環境」とは何だろう。農山村に来て、私たち自身が自然と感じている風景にも、百姓仕事が大きく関わりつづけてきました。小貫実践塾では自然と百姓仕事の関わりを知ると共に、農業にとっての環境の意... |
![]() |
第122回 愛農大学講座 |
講座の由来 この講座は1955年よりはじまりました。愛農会の創始者である小谷純一(1910-2004)が「世界平和と愛と協同の理想農村建設」という2つの祈りを具現していく上で「心のどん底から農業に誇りを持ち、喜びを感じ、使命感に燃える人づくり」は欠かすことができないという確信にもとづき毎年続けられてきました。これまで... |
![]() |
夏の有機農業見学会in山梨 |
前嶋さん、三井さんに学ぶ「草や虫と共生する農業」 毎年恒例の見学会。今年の見学先は壮大な山々に囲まれた山梨県です。1日目は、長年果樹栽培をされている前嶋和芳さんの農園で、桃とブドウの有機栽培に向けた取り組みを見学させていただきます。2日目にうかがう三井和夫さんは、八ヶ岳の南麓で川口由一さん式の不耕起・自然農を実践され... |
![]() |
欧州オーガニック市場の動向とビジネス・チャンス |
ヨーロッパにおけるオーガニック市場の現状と展望、そしてビジネス・チャンスについて解説するセミナーを開催します。 エコなライフ・スタイルをめざす人々が急増する中、食品を始めとする有機製品の売り上げは、2010年には世界全体で590億米ドルにも上っています(IFOAM:国際有機農業運動連盟の発表)。こうした中、2010年... |