
イベント情報
![]() |
堆肥づくり・土づくりから育苗まで 特別講座 |
私たち人間は、多種多様な食材を食べることで免疫向上や健康増進の食文化を育ててきました。土づくりも同様に考えることが大切です。ここでは、土壌の特性や作物に合わせてブレンドした堆肥を施用することで土壌生物相を豊かにして、病虫害に抵抗性をもった健康な土づくり、生物多様性技術を取り入れた「育土とは何か」を深め、栽培品目にお... |
![]() |
愛知県名古屋市にて、食と農を考えるシンポジウム |
公益財団法人自然農法国際研究開発センターでは、「誰にでもかんたんにできる!健康の秘訣は食にあり」をテーマに、健康の秘訣についてユーモアたっぷりにお話ししてくださるお二人の先生をお招きして、食・農について一緒に考えるシンポジウムを開催します。 お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。 ... |
![]() |
岐阜県白川町にて、有機農業を考える会 |
慣行栽培よりも地理的条件に影響を受けやすい有機栽培の技術向上を図るためには、これまで有機農業者が実践してきた技術に学ぶ点が多くあります。 白川町は、県内で唯一の有機農業者組織のある市町村であり、農業者間で活発に技術交流が行われてきた他、情報発信により消費者の理解を得て販路の確保したり、有機就農希望者への研修により... |
![]() |
全国有機農業者と消費者の集い2014in岩手 |
全国有機農業の集い岩手大会実行委員会と日本有機農業研究会では、「全国有機農業者と消費者の集い2014in岩手」を開催します。 きびしくも美しい、雪深い岩手の2月。有機社会の実現に文明の転換期のいまを、皆で熱く語る貴重な機会です。宮沢賢治の世界観に触れつつ、「すべての生き物のほんとうの幸せ」につながる有機社会実現へ... |
![]() |
北海道有機農業生産者懇話会総会・研修会 |
北海道有機農業生産者懇話会では、総会および研修会を開催します。総会後の研修会では、共生微生物の機能について研究を深められている北海道農業研究センターの池田成志氏をお招きし、改めて微生物が作物の生育に及ぼす影響について学びあいたいと思います。また有機農業を実践されている生産者からの事例発表も予定しております。 皆様... |