
イベント情報
![]() |
オンライン「子どもたちの給食を有機食材にする全国集会」【9/25】 |
世界中に広がるオーガニックの波!子どもたちの給食を有機食材にする全国集会~世田谷から考えよう学校給食~ 地球温暖化など環境問題が深刻になる中、国連は持続可能な開発目標としてSDGsを採択しました。 これによって世界は有機農業推進へと大きく舵を取り、世界の有機農地は5倍になり、これを後押しする... |
![]() |
長野市にて「コロナ後の食と農を考える学習会」【9/4】 |
昨年、長野県にも甚大な被害をもたらした台風19号、新型コロナ禍、長梅雨と猛暑など、人類の生存を脅かすような事態が相次ぎ、田畑の農作物たちも喘いでいます。 経済社会も大きな影響を受け、「今だけ、金だけ、自分だけ」を追求してきたグローバリゼーション一辺倒の経済や、「食」と「農」のあり方、私たちの暮らし方も問われていま... |
![]() |
埼玉県熊谷市「有機農業に関する研修会・意見交換会」【8/21】 |
埼玉県では、有機農業者を支援するため、有機農業を実践する方に共通する課題をテーマに研修会を行っています。 今回は、有機農業の現場における土づくりに関する講義や、県農業大学校に設置されている有機農業専攻のほ場見学、農業者同士の意見交換会を行います。 盛りだくさんな内容と... |
![]() |
公開セミナー「オーガニックビジネスとSDGs」(オンライン開催) |
日本有機農産物協会では、協会設立1周年を記念しまして、「新たな次代へ~SDGsとオーガニックビジネスソリューション」をテーマに、公開セミナーを開催いたします。(オンラインにて開催) 開催日:2020年7月15日(水) 開催時間:14:00~16:30(ログイン13:40~/所要時間約2.... |
![]() |
茨城県つくば市にて、技術研究会「水稲有機栽培の雑草防除研究」【3/9】 |
有機農業に対する関心が高まっている中、有機農産物の安定的な生産のためには、栽培技術(体系)の開発と普及が欠かせません。一方、有機農業の現場では、技術として実践されているものの、その効果やメカニズムなどが十分に解明されていないものも多くあります。農研機構では研究会を開催し、、水稲有機栽培の雑草防除技術に関して、研究成果... |