有機農業をはじめよう/イベント情報

イベント情報

サンプル画像

新潟市で「新規就農フェスタ」

「はじめる・ささえる・みらいの農業」をテーマに、新規就農者、有機農業実施農家の取り組みおよび涌井義郎(NPO法人あしたを拓く有機農業塾)さん、古川勇一郎(新潟県農業総合研究所)の講演を通して、有機農業への理解を深めます。 ぜひ、ご参加ください。 ...
サンプル画像

北海道帯広市にて「自然共生型農業研究シンポジウム2016」

内閣府の主催する戦略的イノベーション創造プログラム(「次世代農林水産業創造技術」・『持続可能な農業生産のための新たな総合的植物保護技術の開発』)における病害虫研究ユニットの中心的な研究者から、成果の報告と関連分野における最新の知見紹介を行い、今後の日本における持続的農業の発展と国際競争力の強化に資することを目的とし...
サンプル画像

東京にて「オーガニックライフスタイルEXPO」

オーガニック、それはライフスタイル。自分の毎日が心地よくあるために、大切な人がすこやかでいてほしいから。食べものはもちろん、日々を織り成すひとつひとつを丁寧に選び、毎日を紡いでいくためのテーマです。サスティナブル・エシカル・フェアトレード・ローカル・生物多様性そして企業の社会的責任CSR等、ここ10年ほど注目されて...
サンプル画像

大阪市にて「地域に根ざす、有機農業の技術と継承」シンポ

有機農業推進法が成立し10年、ようやく有機農業技術を普及する体制が整いつつあります。 こうした条件を生かすためにも、地域に根ざし、次代に継承できる有機農業技術を、それぞれの地域で再発見していきたいと思います。 多くの生産者、消費者、流通関係者、農業技術者が共に考えるシンポジウムになることを望んでいます。 ぜひ、ご...

神奈川県愛川町にて「有機農業実践講座 秋冬野菜栽培(2016)」

有機農業での参入希望者、参入者が多くみられます。しかし、有機農業への理解が不十分な状態で参入し、農産物の収量・品質が伴わず農業を続けられない方も多いのが現状です。   そこで、有機農業の実際を学び、情報交流を行える場として、「有機農業実践講座 秋冬野菜栽培」を開催します。とくに今回は、開催地を昨年までの高...
このエントリーをはてなブックマークに追加