
他団体行事
![]() |
第4回 有機米生産システム国際シンポジウム【9/4-7】 |
有機米に関わる世界の研究者、生産者、加工流通業界などの関係者の交流を培い、 ①今日の有機米生産システムに関する実践知を収集、 ②イノベーションの発掘や阻害要因の特定、 ③品質や健康、環境への影響の評価、 ④有機米生産に関する国際的なイノベーションネットワークの構築、 ⑤有機農業のスケー... |
![]() |
かながわオーガニックコミュニティー協議会第3回公開セミナー【2/20】 |
かながわオーガニックコミュニティー協議会では、国のみどりの食料システム戦略事業の実施主体として、地域の堆肥利用と緑肥栽培による土づくりの検証を行うため、海老名市に2か所、伊勢原市・秦野市に各1か所、計4か所に圃場を設置し、その効果の実証試験を行っています。 併せて、有機農業参入促進協議会に委託... |
![]() |
オンライン「関東管内における有機農業による生産とその推進の状況」【2/20】 |
農林水産省では、食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現するため、みどりの食料システム戦略を推進しています。 関東農政局では、管内の多くの皆様の取組の参考にしていただくことを目的として、本戦略に関係するテーマについて、自治体、農業者、農業団体、食品等事業者の方々を始め、本件に関心のある皆様に参... |
![]() |
長野県佐久市「有機農業の明日を切り開こう!!」【2/28】 |
農業経営入門セミナーと新規就農相談会 有機農業を始めたい・・・けど、不安がある。 まず何をしたら良いのか、何を考えていけば良いのか、一緒に考えてみませんか。 長野県佐久地域で営む有機JAS生産者グループ・佐久ゆうきの会では、農業経営入門セミナーと新規就農相談会を開催します。 &nbs... |
![]() |
オンライン「オーガニック学校給食フォーラム」【2/20】 |
できるところからはじめよう! 食材・環境・食育から考えるオーガニック給食 SDGsの時代に求められる、“地球にも子どもたちにもイイ”はずのオーガニック学校給食。それなのになぜか広がらない現実があります。そこには理由がありそうです。 学校給食のオーガニック化を目指して活動していると様々な課題に... |