高知県で2年間有機農業の勉強をし、神奈川県の愛川町で就農して7年経ちました。年間約40種類の野菜を露地で栽培しております。経営が成り立つコツを全て共有し体験できます。本気で農業をしたい人、一緒に楽しみましょう。
概ね25~40歳で健康であること。自動車普通免許を持っていること。携帯電話を持っていること。専業の有機農家になるつもりであること。食べることが好きであること。農業が好きであること。
常にベストを尽くす事
農園名・組織名 | NO-RA ~農楽~ (のーら) |
---|---|
郵便番号 | 243-0301 |
都道府県 | 神奈川県 |
住所 | 愛甲郡愛川町角田3001-1 |
代表者名 | 千葉康伸 (ちばやすのぶ) |
担当者名 | 千葉康伸 (ちばやすのぶ) |
TEL | 046-211-6384 |
FAX | 046-211-6384 |
no_ra0077◆ybb.ne.jp ※E-mailアドレスは”◆”を”@”に変換してください。 |
|
交通手段 |
マイカー |
主要作付作物 |
ニンジン・ニンニク・里芋・タマネギ |
---|---|
およその品目数 | 約40品目 |
野菜 | 267a (有機率100%) |
受入期間 | 1~2年 |
---|---|
受入時期 | 随時 |
受入可能者 | 5人 |
農業に対する信念・思い |
有機農業に携わってから少しずつ社会全般が見えてきました。農家として生きる幸福感など、次世代に農業が持つ魅力を伝えていきたいと思っております。 |
周辺における就農可能性 |
あります |
宿泊施設 |
無し |
費用 |
無し |
報酬 |
有り 相談により決定 |
受けている公的支援 |
青年就農給付金(準備型)の研修受入先として、神奈川県より認定されております。 |
その他メッセージ |
若手で有機農業を経営として成立させたい方、簡単ではありませんが本気であれば必ず成功できます。一緒にこれからの日本の農業を盛り上げていきませんか? |
![]() |
このサイトは『農林水産省の有機農業総合支援事業』の一環として、有機農業参入促進協議会(有参協)が管理・運営しています。 ホーム|有機農業とは|イベント情報|研修先情報|相談窓口情報|有機農家への道|事例集|コラム| ファーマーズマーケット|データベース|お知らせ|リンク集|組織情報|お問合せ|サイトマップ |
|
〒390-1401 長野県松本市波田5632-1 TEL/FAX 0263-92-6622 |
(C)NPO法人有機農業参入促進協議会 All Rights Reserved. | PC|モバイル |