講習会
有機農業研究者会議2014 |
|
有機農業推進法を受けて、国、地方自治体をはじめ有機農業推進への様々な取り組みがなされようとしています。なかでも、有機農業実施の隘路となっている有機農業技術の体系化は、重要な課題です。現在、国、地方自治体をはじめ民間で様々な技術開発の取り組みがなされようとしていますが、その情報交流の場は少ないのが現状です。 そこで... |
有機農業実践講座 柑橘栽培 |
|
一昨年の佐賀県鹿島市、昨年の愛媛県八幡浜市に続き、今回は和歌山県有田市で開催いたします。 高齢化が進行する日本農業の中で、柑橘産業も恵まれた分野ではなく、なかなか将来に明るい見通しが描けません。このような中、有機農産物を求める消費者の支持を得て全国各地で有機農業を取り組んでいる実施者がいます。 しかし、柑橘の有... |
第14回有機農業公開セミナーin福島 |
|
~有機農業が地域に広がることのメリットを考える~ 有機農業の推進には、就農窓口となる地方公共団体の参入受入体制の整備が欠かせません。地方公共団体において参入受入体制を整備するには、まず「有機農業が地域に広がることのメリット」を理解し、首長および担当者が地域農業振興の有力な手段として有機農業の推進に... |
堆肥づくり・土づくりから育苗まで 特別講座 |
|
私たち人間は、多種多様な食材を食べることで免疫向上や健康増進の食文化を育ててきました。土づくりも同様に考えることが大切です。ここでは、土壌の特性や作物に合わせてブレンドした堆肥を施用することで土壌生物相を豊かにして、病虫害に抵抗性をもった健康な土づくり、生物多様性技術を取り入れた「育土とは何か」を深め、栽培品目にお... |
有機農業実践講座 落葉果樹栽培(2014) |
|
果樹栽培のなかでも落葉果樹は、有機農業の実施が最も困難とされています。そこで、異なる種類の落葉果樹で減農薬栽培、無農薬栽培、有機栽培を実践しているパネラーによるシンポジウム、情報交流会、現地視察を通して、サブテーマに掲げた「有機栽培はどこまで可能か」について議論を深め、土づくり、病害虫対策、加工・流通、経営に至るま... |